2014年09月03日18:14

今日は家のピアノの調律に来ていただきました。秋は爽やかで、温度・湿度ともにピアノには優しい季節のようです。温度や湿度によってピアノの状態が変わり、音が変わります。うちはリビングにピアノがあるのですが、人が出入りする部屋は常に温度が快適に保たれ、掃除もマメに行われるのでピアノには良い環境なのだとか。
大きなコンサートホールのピアノは、温度・湿度を管理したピアノ室に保管しているとのこと。でも、そのようなピアノ室がない所では気温の影響を受けてしまいます。冬場などは、ピアノに照明を当てて温めてから調律に入るそうです。ピアノが冷たいまま調律しても、いざコンサートの時にはホールに暖房が入り、音が狂ってしまうそうです。経験や技術、気遣いが必要なお仕事ですね。
調理師さんとお話していて、「音色」という言葉が出てきました。
色って付いてます(*^^*)
先日、娘が「ショパンのノクターンって何色だと思う?」と聞いてきました。私は黄緑ぽいかなと思いましたが、娘は紫っぽいと言ってました。
同じ曲でも感じ方って人それぞれ。また、その曲を聴く時の精神状態でも感じ方って違います。色の感じ方もそう。その時の心の状態が現れるのですね。
カラーセラピーでは、現在の自分自身の状態が選ぶ色に現れます。また、これからどうしたいか、未来のことまで選ぶ色に現れます。不思議なことに、セラピーを受けた方々は、「怖いほど合ってる‼︎」とおっしゃいます。
今月は、カラーセラピーサロンles billesオープン記念として、基本コース1000円OFFです。この機会に色の不思議を体験してみませんか?
お気軽にお問い合わせください(*^^*)
カラーセラピーサロンles billes
http://les-billes.jimdo.com
ショパンのノクターンって何色?≫
カテゴリー │音楽

今日は家のピアノの調律に来ていただきました。秋は爽やかで、温度・湿度ともにピアノには優しい季節のようです。温度や湿度によってピアノの状態が変わり、音が変わります。うちはリビングにピアノがあるのですが、人が出入りする部屋は常に温度が快適に保たれ、掃除もマメに行われるのでピアノには良い環境なのだとか。
大きなコンサートホールのピアノは、温度・湿度を管理したピアノ室に保管しているとのこと。でも、そのようなピアノ室がない所では気温の影響を受けてしまいます。冬場などは、ピアノに照明を当てて温めてから調律に入るそうです。ピアノが冷たいまま調律しても、いざコンサートの時にはホールに暖房が入り、音が狂ってしまうそうです。経験や技術、気遣いが必要なお仕事ですね。
調理師さんとお話していて、「音色」という言葉が出てきました。
色って付いてます(*^^*)
先日、娘が「ショパンのノクターンって何色だと思う?」と聞いてきました。私は黄緑ぽいかなと思いましたが、娘は紫っぽいと言ってました。
同じ曲でも感じ方って人それぞれ。また、その曲を聴く時の精神状態でも感じ方って違います。色の感じ方もそう。その時の心の状態が現れるのですね。
カラーセラピーでは、現在の自分自身の状態が選ぶ色に現れます。また、これからどうしたいか、未来のことまで選ぶ色に現れます。不思議なことに、セラピーを受けた方々は、「怖いほど合ってる‼︎」とおっしゃいます。
今月は、カラーセラピーサロンles billesオープン記念として、基本コース1000円OFFです。この機会に色の不思議を体験してみませんか?
お気軽にお問い合わせください(*^^*)
カラーセラピーサロンles billes
http://les-billes.jimdo.com